NEWS
-
2023.10.30
-
2023.10.18
-
2023.10.11
連載コンテンツ
-
2023.12.04
〜対面調査で得た、「デジタル」への想い〜 【続・調査レポート】デジタル幸福度についての生の声
リサーチ
-
2023.10.30
【調査レポート】デジタル幸福度 1位は徳島、2位は?〜対面調査だからこそ見えた「デジタル」への想いとは?〜
リサーチ
-
2023.10.18
高校野球もDXで常に進化する
インタビュー
-
2023.10.11
根性だけでは勝てない データで強くなる令和の野球
インタビュー
-
2023.10.03
デジタルで進化する農業・後編
インタビュー
-
2023.09.07
【デジわかオリジナル1000人調査!!】 孫は、おじいちゃん・おばあちゃんに、どんなアプリを教えているのか?
リサーチ
-
2023.09.12
デジタルで進化する農業・前編
インタビュー
-
2023.08.02
「シニアの毎日に豊かさを」シニアの生活支援に取り組む、MIKAWAYA21が考えるシニアとデジタルの関係とは?
インタビュー
-
2023.07.12
畜産DX ~畜産業のデジタルデバイド解決法とは~
インタビュー
FEATURE特集
VISION
-
いま、世界ではデジタル化による情報格差が急速に進んでいます。
わかる者だけが優遇され、ついていけない者は取り残される社会。
情報弱者は今後ますます増えて行き、誰もがその予備軍と言えます。
そんな未来は、果たして幸せな世界なのでしょうか。
デジタルは格差をつくるために生まれたわけじゃない。
すべての人を公平に、社会と結びつけるためのものだ。
すべての人の可能性を拡げるためのものだ。
「デジタルわかる化研究所」は、そんな未来をつくるために、
デジタルのわからないを、わかるに変えていきます。
すべての人を幸福にする、真のデジタル化社会を目指して。
今後の活動内容
今後、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進展する社会において、その恩恵を誰もが享受できる未来を目指して、以下の活動を始めます。
※ DX(デジタルトランスフォーメーション)とは「企業や社会をデジタル技術で変革する取組み」のことです